;

BLOG写メ日記

司磨(かずま)
2024年07月28日(日) 10:04
by 司磨(かずま)
写メ日記45件 口コミ128件
幸せ撮影しますか?🩷
いかがお過ごしですか?
司磨です。
毎日暑いですね。夏本番ってことですね☀️
このシーズンを有意義に過ごすコツをお教えしますね♡
外国の人が日本に来て
びっくりする事の一つに
「電車やバスが時間通りに来る!」ということがあります。
日本人と気質が似ているといわれている、ドイツでさえ、これほど時刻通りでは
無いそうです。
他にも、「12:00」に仕事のアポイントがあったとしたら、5分前にいくのが日本人の礼儀ですが、多くの外国人は12:00ピッタリに(それよりかは遅れて)いくのが普通の様です。

アメリカ人のある成功者に
成功の秘訣を聞いたところ
「時間厳守を徹底したから」
と答えたそうです。
アメリカでは、時間を守るだけで信頼できる人物と見なされるのです。
とはいえ、、、、こういった「細かいルール」を実行できるのは、日本人がどちらかというと「ネガティブ」な考え方の人が多いからです。
ちょっとした失敗でも改善と探求できるのは「まあ、いいじゃん!」とうやむやに出来ない気質だからです。
これは、遺伝的なものが多くだからこそ、精密な産業や細かい技術で他国を圧倒してきたのですよね。
なので、ネガティブというと一見悪いことのように感じますが、使いようによってはとっても合理的なんです!
そもそもどうして日本人は
ネガティブな人が多いのでしょうか。
それは、「幸せホルモン」と呼ばれる「オキシトシン」と「セロトニン」の分泌量が少ないから、と言われています。
ある調査によるとセロトニンの分泌量はアメリカ人の10文の1、つまりアメリカ人は日本人の10倍、幸せホルモンを分泌出来ているそうです。
アメリカ人というと何だか「ご陽気!」というイメージがありますが、そもそもの「幸せホルモン」の分泌量が違うのです!!
また、アメリカという国は
挑戦の国でもありますよね。世界的な成功者がゴロゴロいますが「幸せホルモン」の分泌が多いほど、「不安」という感情が少なくなるので、失敗やリスクを恐れずに、挑戦していくフロンティア精神が成功者を作り出しているとも言えそうです。
なので、精神的な不安を感じやすい人は、まずは体内の幸せホルモンの分泌を増やしてみるといいのかも。
幸せホルモン(セロトニン)を多く含む食べ物と言えばまずはバナナ。バナナって、見た目からしてご陽気!!って感じですが、炭水化物やビタミンもバランス良く含まれているので、まさにハッピーフード!なのです。他にも、大豆製品や乳製品特にパルメザンチーズにはより多く含まれています。昔からイライラにはカルシウム!と言われているようにカルシウムが多い食品に含まれているようですね。
また、食べ物だけではなく
どうやって食べるかも重要です。美味しいものをおいしい!!と素直に感じるようにただ、食べるだけではなく「味わって食べる」ことを意識ししましょう。
それだけでも幸せホルモンの分泌を増やすことが出来ますよ!!

食いしん坊の僕と美味しい食事を♡
そしてベットでも幸せホルモンがパワーアップです♡

投稿キャストCONTRIBUTORS

圭吾(けいご)
圭吾(けいご)
写メ日記0件 口コミ0件
祐斗(ゆうと)
祐斗(ゆうと)
写メ日記30件 口コミ0件
丈(じょう)
丈(じょう)
写メ日記40件 口コミ2件
拓実(たくみ)
拓実(たくみ)
写メ日記19件 口コミ2件
司(つかさ)
司(つかさ)
写メ日記1件 口コミ4件
碧海(あおと)
碧海(あおと)
写メ日記34件 口コミ0件
拓馬(たくま)
拓馬(たくま)
写メ日記4件 口コミ0件
司磨(かずま)
司磨(かずま)
写メ日記45件 口コミ128件